運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-03-24 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第25号

しかし公の機関において、それぞれの職務においてその影響するところは非常に社会悪的なもの、国民全体の利害に影響するというような、こういう社会性普通性を持つた罪に対しては、非常に罪の組立てというものが軽く規定されておる。こういうのは資本主義社会組織における一つの逃げ道でもありましようけれども、そういうような形においてそれが法的にも実際的にも擁護されるという形が出ておるというのは不均衡だと思います。

永井勝次郎

1951-11-22 第12回国会 衆議院 文部委員会 第8号

それから大学の自治の点でありまするが、何と申しましても、学問普通性のものであるために、これらの研究方面におきましては、どうしても自由というものが存在せねば、学問進歩は成り立つて行かないということは自明の理であります。従つてこの学問進歩、発展、研究を委託されております大学といたしましては、一定の自由というものを認められております。

服部峻治郎

1950-11-29 第9回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

ただ地方財政計画を樹立いたしまする際の一般財源として取上げるべき雑收入というものは、その中の普通性があり、又継続性のあるものだけに限るのでありまして、その他の一般を除きました特殊な雑收入の大部というものは、特定財源として特別な用途を持つた、支出の使途を持つた財源でございまするので、これを一般財政計画財源と見るのは適当でない。こういう見解で、これを收入に挙げておらないのでございます。

武岡憲一

1948-06-18 第2回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

次の点は、逓信のすべての郵便、電信その他の業務にいたしましても、すベてこれは普通性をもつておるのであります。特に全市民がこれを利用し、この内容については、きわめて低廉にしかも安直に利用され、社会文運進展のために寄與しなければならないということは、これは言をまたないのであります。

土橋一吉

  • 1